- ブログ
2025.8.3
「古文書初級講座」2回目がありました
8月2日(土曜日)に第2回目の「古文書初級講座――いにしえの文字をたどってタイムスリップ」を開催しました。

第2回目も引き続き『西国順礼道中細見新増補指南車(さいごくじゅんれいどうちゅうさいけんしんぞうほしなんぐるま)』の続きを読んでいきました。
読み進めたのは當麻寺~新庄~御所~壺阪山まで。

江戸時代の旅人は、平仮名は読めていたので、旅行用ガイドブックの難しい漢字にはルビを打っていたそうです。古文書を読み進めていくと当時の時代背景までわかり、また現代版と比較するのも面白いですね。
