- ブログ
2025.11.20
「図書館を使った調べる学習コンクール」の表彰式が行われました🏅
11月19日(水曜日)、文化ホール(アザレアホール内)で「第6回 御所市 図書館を使った調べる学習コンクール」の表彰式が行われました。
表彰式に参加したのは5名のみなさんです。
寒い日が続いていましたが、晴れ間も見え、ぽかぽかと心地良い表彰式となりました。
はじめに、教育長より挨拶がありました。

市長賞、教育長賞、図書館長賞の作品に触れ、それぞれどういう作品で、どんなところが良かったかというお話をされました。
続いて、市長より祝辞をいただきました。

調べるだけでなく、調べたことを誰かに伝えることで、さらに自分の力になっていく、というお話をされました。
さて、今回はどんな作品が入賞したのでしょうか。
市長賞「僕が住むここは昔は何があったんだろう?」

自分の住んでいる地域について、とてもよく調べられている作品です。図書館だけでなく、市役所や実地調査など、いろいろな情報源が活用されていました。
教育長賞「雪の大研究」

実際に結晶を作ってみる実験や未来のためにしていることなど、幅広く調べられている作品です。途中でクイズを挟むなど、表現にも工夫が見られていました。
図書館長賞「パーソナルカラーって何」

自分の好きなことを積極的によく調べてある作品です。むずかしい部分・言葉がありますが、調べたことを実際に活かしていて素晴らしいです。
奨励賞「アリのせかいへようこそ!」

アリについて、楽しんで調べていることが伝わる作品です。アリの絵が上手で、説明もわかりやすかったです。
奨励賞「ボールペンのしくみ」

動画で見たことをきっかけに調べた作品です。ボールペンのしくみや、インクの種類についてわかりやすくまとまっています。
身近な疑問や自分の興味をきっかけに、調べ学習にうまく繋がっている作品でした。
みんなおめでとう!

そして、応募してくれたみなさんも、ありがとうございました!
今年の作品はさらにパワーアップして、見ごたえのある作品ばかりでした。
来年は、今回の作品をさらにパワーアップさせるも良し、また新しいことに挑戦してみるも良し、
どちらも楽しみに待っています。ぜひ、がんばってくださいね!